自動車整備士は働く先として主に自動車整備工場・ディーラーがあります。その中でもディーラーで働く整備士の給料は具体的にいくらくらいなのでしょうか?転職する前に気になる給料の情報について解説します!
ディーラーで働く自動車整備士の給料
ディーラーで働く自動車整備士の給料と一口に言っても、働くメーカーや経験で大きく金額は変わります。それでも平均年収は気になりますよね。この章では具体的な数字を交えてディーラーで働く自動車整備士の給料について解説致します。
ディーラーで働く自動車整備士の給料は?
弊社取り扱い求人より独自調べではありますが、国産ディーラーで働く自動車整備士の初年度平均年収は
445.4万円
でした。
自動車分解整備業実態調査結果概要によると、自動車整備士の平均年収は400万円程度なので、ディーラーで働く自動車整備士は、他の自動車整備士より給料をもらえることが多いという結果になりますね。
その代わりディーラーは民間自動車整備工場より労働時間が長い傾向にあるので、注意が必要です。
メーカーごとの給料の違いは?
自動車ディーラーと一口にいっても、各メーカーごとに待遇や仕事内容は大きく違います。
という事は給料面も大きく異なるのでしょうか?弊社独自で調べてみました。
トヨタディーラーで働く自動車整備士の平均年収は473.8万円(初年度)
ホンダディーラーで働く自動車整備士の平均年収は442.5万円(初年度)
マツダディーラーで働く自動車整備士の平均年収は407万円(初年度)
ダイハツディーラーで働く自動車整備士の平均年収は468.7万円(初年度)
※弊社取り扱い求人より独自調べ
このように、メーカーごとで自動車整備士の平均年収は大きく異なりますね。
とはいえ、経験や向き不向きにより実際に貰える給料は個人によって大きく異なりますので、自身の経歴や適性を元によく考えて転職する事が大切といえるでしょう。
ディーラーの給料を他と比較すると?低い?高い?
ディーラーで働くのと、民間自動車整備工場で働くのならどちらの方が給料は多く貰えるか気になるところですよね。この章ではそれぞれの給料について解説致します。
民間自動車整備工場とディーラーの給料の違い
民間自動車整備工場で働く場合とディーラーで働く場合、どちらが給料を多く貰えるか気になるところですよね。
弊社取り扱い求人より独自調べではありますが、民間自動車整備工場の平均年収(初年度)は、
446万円
でした。
前章でも解説した通り、国産ディーラーで働く自動車整備士の平均年収(初年度)は445.6万円だったので、ほとんど違いはないといえますね。とはいえ、民間自動車整備工場は給料の振れ幅が大きいので注意が必要です。
輸入車ディーラーと国産車ディーラーでの給料の違い
輸入車ディーラーで働く自動車整備士の給料を弊社取り扱い求人より独自調べではありますが、調べてみました。
輸入車ディーラーで働く自動車整備士の平均年収 494.1万円(初年度)
国産ディーラーで働く自動車整備士の平均年収(初年度)は445.6万円だったので、国産ディーラーで働く自動車整備士の平均年収より輸入車ディーラーで働く自動車整備士の平均年収の方が高いといえますね。
その代わり、輸入車ディーラーでは国産ディーラーで働く場合と異なる技術が必要な場合も多いので注意が必要です。
最後に
以上、国産ディーラーで働く自動車整備士の平均給料についてご紹介しました。この記事を読まれた方は、自動車整備士の転職はエージェントがおすすめ!も一読することをおすすめします。
最後になりましたが、弊社ダイバージェンスでは自動車業界で働きたい「自動車整備士」「自動車検査員」向けの求人情報を多数扱っております。
自動車業界に精通したキャリアアドバイザーが、応募書類の書き方や面接の心構えなど様々な面でのサポートをいたします。未経験可の求人も多数ありますので、他業種からの転職になる方もぜひお気軽にご相談ください。