自動車整備士の求人・転職サイト『自動車整備士求人ナビ メカジョブ』自動車業界特化の就職・正社員転職サポート!

:電話:0120-03-8120
自動車整備士求人ナビ   コラム   カテゴリー:整備士のお仕事   女性でも自動車整備士になれる?最新の情報を解説!

女性でも自動車整備士になれる?最新の情報を解説!

記事更新日:2021/11/1

どうしても男性社会のイメージが付きまとう自動車整備業界。ですが近年、女性整備士の活躍も非常に目立ってきています。女性整備士の割合や気になる給与面など、この記事で一つずつ解説していきます。

女性の自動車整備士はいる?

男性社会のイメージが強い自動車整備業界。具体的に女性整備士はどれくらいいるの?データを解説していきます。

女性の自動車整備士の割合は?

現実として、女性整備士の数はまだまだ少ないです。現在、自動車整備士の数は338438人というデータがあります。その中で女性整備士は10605人です。女性整備士の割合は全体の3.1%と通常の職場より非常に少ない状態です。

しかしながら、全国に一万人を超える女性整備士が居るというのは意外と多く感じるのではないでしょうか?
(引用:自動車分解整備実態調査結果概要/平成30年度データより)

女性自動車整備士は増加中?

女性の自動車整備士は増加中という話を聞いたことがある方も多いかと思います。実際のところはどうなのでしょうか。ここでは具体的な数字の推移と共に見ていきましょう。

自動車整備士数 女性整備士数 女性の割合
平成26年度 342486人 9527人 2.8%
平成28年度 334655人 10935人 3.3%
平成30年度 338438人 10605人 3.1%

(引用:自動車分解整備実態調査結果概要

上記の表を見てもわかるように、女性の自動車整備士はうなぎ上りに増加中!というわけではありません。細かな上下はあれど、実質的には女性の自動車整備士数は1万人前後を横這いの状況です。

ただし、10年、20年前は女性の自動車整備士数が何人かという調査すらされていなかったので、長いスパンで見ると増加している故に、調査され始めたと言えるでしょう。

女性が自動車整備士になるためには?

ここでは実際に女性が自動車整備士になる為にどういう点に気を付けるべきなのか、待遇に男女差はあるのかを解説していきます。

職場選びの際に気を付ける事

女性が自動車整備士という職業に就く際に気を付けたい事は多々ありますが、まず一つ目はトイレです。
女性自動車整備士を採用したことがない企業だと、そもそも女性用トイレが無かったり、あっても非常に遠く、行くのに時間がかかるケースがあります。これは採用求人ではわからない部分ですが、面接の際に自分で確認するなど、調べておく必要があります。

また、待遇面でも調べておいた方がいいのは、産休・育休です。通常の企業ではかなり浸透してきましたが、やはり女性が働くこと自体が稀な自動車整備業界では制度があるか、使えるかを求人票や面接で確認しておく必要があるでしょう。

女性自動車整備士の給与

同じ仕事をしていても、給与に男女差があるという現実は、悲しいながらまだまだあります。自動車整備士でも給与に男女差があるのか?データを元に詳しく見ていきます。(データは平成27年)

男性平均月収 女性平均月収
自動車整備士 29.1万円 23.8万円
全職種 43万円 26.7万円

(引用:自動車分解整備実態調査結果概要/独立行政法人労働政策研究・研修機構
平成27年賃金構造基本統計調査/厚生労働省)

全職種の平均月収に比べ、男性整備士の平均月収が大きく下回る事が気になるところですが、女性整備士のデータを見ると悪くありません。

他職種に比べ、自動車整備士という仕事は、男女の賃金差が少ない職種という事がわかりました。

自動車整備士が取得できる資格の種類や難易度は?年収や昇給方法も解説!

女性自動車整備士か活躍している実例

とはいっても具体的に女性整備士って活躍できるの?この章では実例を交えて紹介していきます。

全国大会でも女性整備士が躍進中

整備を行うには最新の技術や多岐にわたる知識が必要なメルセデス・ベンツ。そんなメルセデス・ベンツを整備するメカニックの中で優秀なのは誰なのか?それを決定する全国大会にて、3名の女性が上位入賞を果たしました。

うち一人の女性は、全国大会から世界大会にもコマを進め、3位という実績を残しています。このように、女性整備士の活躍の場は増えてきており、かつメーカー側もそれを後押しする姿勢が見られます。
(引用:テックマスターズ ジャパン 2016大会レポート/メルセデス・ベンツ)

女性整備士だからこそ出来る業務

自動車整備士は、仕事に慣れてくるとお客様対応も兼務して行うケースが増えてきます。自動車整備工場に車を持ち込まれるお客様の中には勿論女性も多く居るので、その場合女性整備士だと信頼されやすいというケースが多くあります。お客様が車を整備工場に持ち込まれる際は不安な気持ちを抱えている事が多いので、女性というだけで信頼されやすいというのは大きな強みとなります。

また、自動車整備業界ではインセンティブを導入している会社も多くあるので、お客様と信頼を築きやすいという事は給与にも直結します。

自動車整備士の給料について解説!昇給についても調べてみました!

最後に

以上、自動車整備業界で女性が働くには?現状は?についてご紹介しました。この記事を読まれた方は、1級自動車整備士資格の難易度や合格率は?受験資格も解説!も一読することをおすすめします。

最後になりましたが、弊社ダイバージェンスでは自動車業界で働きたい「自動車整備士」「自動車検査員」向けの求人情報を多数扱っております。

自動車業界に精通したキャリアアドバイザーが、応募書類の書き方や面接の心構えなど様々な面でのサポートをいたします。未経験可の求人も多数ありますので、他業種からの転職になる方もぜひお気軽にご相談ください。


関連記事